信頼性抜群!アンダー20万のカーボンホイール MAVIC COSMIC S 42 Disc

MAVIC

富士ヒルまで2ヶ月を切って、個人的にちょっとそわそわしてきた今日この頃…

もしかして参加申し込みをした方は同じような気持ちになっているのではないのでしょうか??

少しでもプラスになるように自転車通勤でMTBを活用したりとコソコソと悪あがきをしております。

毎年大人気の富士ヒルクライムですが今年始めたばかりだという方もご参加される方は多いのではないでしょうか?

そこでぜひ富士ヒルクライムに行く前にホイールのカスタムをお試しいただきたいです。

特に初めてのホイールカスタムでおすすめなのが

MAVIC

COSMIC S 42 DISC

重量:1660g

希望小売価格¥176,000(税込)

カーボンディープリムのホイールでしかも信頼と安心のMAVICホイールでなんと20万円をしたまわりかなりチャレンジングな価格設定をされています。

もちろんただコストを抑えたことがが売りではありません!

MAVIC本来のホイール造りのコンセプトである【走りの軽いMAVIC】をこの価格帯でもしっかりと追求しいていることが本当の意味でのコストパフォーマンスに優れたモデルとしておすすめのホイールです。そして何よりワンポイントのホワイトロゴでかっこよさも抜群です。

まず、COSMIC Sの魅力として挙げられるのが42mmと高さのあるカーボンリム。高めのリムハイトでありながら軽量かつ高剛性なリムは、ただ軽いだけのホイールにはないペダリングを始めた時の踏みの軽さを実現しています。常に加速をさせる走り出しと同様、登りでの踏みの軽さにつながっていきます。

さらに21mmのリム幅はタイヤ内のエアボリュームを大きく確保することが可能で結果、コーナーリング時の安定感走行中の路面のギャップにより起こる抵抗を大きく軽減する効果を期待できます。

このことで登りで常に高い負荷でペダリングをしている時に路面から発生する衝撃や振動による身体の消耗を和らげてくれます。

ハブはもちろん上位モデルと同様ID360フリーホイールを採用しペダリングした際の入力がダイレクトにホイールに伝わりやすくなる設計で、ペダリングがダイレクトに推進力へ変わればそれだけ効率的な走りが可能となるということです。

COSMIC S 42 Discの説明になってしまいましたが、KeFu:的ヒルクライムイベントにおいて効果的なホイールカスタムは

⚪︎軽量でありながら、高い剛性があり力が逃げない

⚪︎エアボリュームが確保でき乗り心地が良い

⚪︎ペダリングの入力に対しダイレクトに推進力へと変換してくれる

という要素が特に大事になってきます。

もちろん高額なホイールになれば高い次元でこれらの要素を満たしてくれますがこの20万円を切るホイールでしっかりとこれらの要素を満たしてくれるカーボンホイールは実は少ないです。

100年を超えるホイール制作のノウハウが蓄積されたMAVICだからこそ実現できたCOSMIC S 42Discというホイール。これから始まるサイクリングイベントシーズンの前にぜひ導入をご検討ください。

そして、このMAVICカーボンホイールの技術を受け継ぎつつ、アルミの良さを最大限に発揮したモデル【KSYRIUMシリーズ】が現在キャンペーン中です!

MAVICのアルミホイールを買うなら今!MAVICタイヤプレゼントキャンペーン実施中

毎度BICYCLE SUPPORT KeiFu:をご利用いただき誠にありがとうございます。近年、新興ホイールメーカーがひしめき合っていますが見た目や素材だけに注目したホイール選びではない、走りの軽さを追求したホイールMAVICのホイールを選

ホイールを購入するとタイヤが貰えるというお得なキャンペーンです。ぜひこの機会に合わせてご検討ください♪

富士ヒルをはじめ春のイベントをより楽しい気持ちで挑みませんか??

コメント

タイトルとURLをコピーしました